入門者はここから

DeFiとは?5つの特徴を分かりやすく説明 自由度が高い反面、リスクに注意

仮想通貨の売買を行っている方に「DeFi」という単語をよく聞くけど、どういったものか理解できていない方もいるのではないでしょうか。

本記事では「DeFi」とは何か、わかりやく解説していきます。

DeFiとは

DeFiとはDecentralized Financeの略で、端的に言うとブロックチェーンによる「分散型金融」です。

中央管理者を排除し、ユーザー全員でデータを管理するブロックチェーンを用いて金融取引を行う仕組みです。

今までは銀行等の金融機関が中央一括管理を行い、送金等を行う際は中央管理者が仲介を行うことにより、取引が成立していたため、その対価に多額の手数料を支払う必要がありました。

DeFiの特徴

特徴(1) 金融機関を介さない

上述の通り中央管理者がいないため、取引が大幅に簡素化されます。

今までは銀行の窓口に赴き、振込依頼書を記入する等かなりの手間がかかりましたが、DeFiはこのような煩雑な手続きはなく、取引に掛かる時間を短縮することが可能です。

特徴(2)

取引が簡素化されることに加え、中央管理者への手数料が発生しないことから振り込みの手数料が大幅に安いです。

特徴(3)  国内外いずれでも利用可能

中央管理者を介さないため場所にとらわれないのも特徴の1つです。

国際間の送金が即時に可能であり、銀行等の金融機関と比較すれば圧倒的な利便性を誇ります。

特徴(4)  いつでも利用可能

中央管理者による手続きの場合、窓口が日中しか開いていないこと等から取引を行う時間に制約がありますが、DeFiであれば何時でも自身のタイミングで取引を行うことが可能です。

特徴(5) 全て自己責任

銀行の振り込みで先方に着金されない等の問題があれば管理者である銀行が調べ対応を行ってくれる一方で、その管理者がいないDeFiにおいては問題があれば自分で対処を行う必要があります。

また、銀行には備わっている補填制度はDeFiには適用されないため、中央管理者による送金の方が安全性が高いと言えるでしょう。

まとめ

DeFiは中央管理者を介さないため自由度が高いものの、補填制度等が整っておらず安全性においては留意することが大切です。

しかし、利便性等から今後発展していく可能性は十分にあるため、制度が追い付いてくるかもしれません。

現時点では本記事で紹介したリスクとうまく付き合いながら、活用していくしかありません。

参考:仮想通貨の取引口座、1つだけはリスクがあり。それぞれ得意不得意があるのでいくつか開設しておきましょう。「コインチェック」「ビットバンク」「フォビジャパン」がお勧め。


グレアム

投稿者の記事一覧

20代既婚者。関西の大学を卒業後、新卒で幼稚園教諭として勤務。3年間勤めた後、結婚を機に退職。現在は1児の母で子育て奮闘中。仮想通貨及び個別株等の投資を行っており日々勉強中。

関連記事

  1. 仮想通貨とは一体? 1から知る仮想通貨
  2. 仮想通貨は電子マネーや他の通貨と何が違うのか
  3. 毎日仮想通貨の値動きを見るストレスから解放される3つの方法
  4. 2022年 仮想通貨の時価総額ランキングTOP10 激しさます下…
  5. 筆者が実践している仮想通貨のインカムゲイン(年利約3~6%)を受…
  6. 仮想通貨取引で借金を負わないための「ロスカット」基本知識
  7. 仮想通貨を取引する際の3つの注意点
  8. 仮想通貨の給付金で数十~数百万円も もらえる可能性を高める方法を…

入門者はここから

ニュースの記事一覧

アルトコインー記事一覧

取引所の記事一覧

ニューストレンド

カテゴリー記事一覧

カテゴリー記事一覧

アルトコイン

仮想通貨取引所

NFT Times
米国株の達人
PAGE TOP