国内大手の暗号資産取引所「bitbank」にメイカー(MKR)という仮想通貨が日本で初上場しました。
このメイカー、実は世界的には仮想通貨の時価総額ランキングでも上位に食い込む人気の銘柄です。
メイカーは明確な目的を持って作られた仮想通貨です。
この記事ではメイカーの基本情報、ステーブルコインDAIとの関係、そしてメイカーを保有するメリットについて解説します。
メイカー(MKR)とは?
メイカーを開発したのはMakerDAOという企業です。
先ほどメイカーには明確な目的があると言いました。
bitbankの公式ページには以下のような記載があります。
「メイカー(MKR)とは、ステーブルコイン「DAI(ダイ)」の発行・管理、レンディングプラットフォームを提供するプロジェクトです。MKRはこのプラットフォーム上でのガバナンスに使用することができます」
この一文からメイカーについて理解を深めていきましょう。
ステーブルコイン「DAI」とは?
ステーブルコインは「法定通貨と同じレートで交換できる」仮想通貨のことです。
テザー社が発行している「USDT」がステーブルコインとしては有名です。
1USDTは1ドルと同じ価値を持っており、つまり1USDTは1ドルと交換が可能ということになります。
「同じレートで交換できるって言うけど、だったらドルを使えばいいよね?USDTも含めてステーブルコインの存在意義って何なの?」と思われるかも知れません。
この問いについては、そもそも仮想通貨の存在意義を考える必要があります。
仮想通貨は国という枠組みを超えて世界共通で使える通貨という機能を期待されています。
ところが仮想通貨はボラティリティ(価格変動の振れ幅)が非常に大きい。
「こんなに価格が上下する通貨、まともに使えないじゃないか!」ということで生まれたのがステーブルコインです。
ステーブルコインの価値は法定通貨と連動しているため安定が保たれ、なおかつ利便性(世界中に送金できたり、決済できたりする)も有しています。
そしてDAIもステーブルコインの1種です。
交換レートは1DAI=1ドル。
通常、ステーブルコインのレートは連動している資産であるドルそのものによって担保されています。
しかしDAIは連動しているのはドルですが、その価値はイーサリアムのスマートコントラクトによって担保されています。
DAIの発行・管理をするプロジェクトが「Maker」
ここでようやく「メイカー(MKR)」の話に戻ります。
DAIというステーブルコインの発行や管理を行っているのがMakerというプロジェクトであり、そのために発行されているトークンがメイカーです。
メイカーには「担保付債務ポジション(CDP)」と呼ばれる独自のスマートコントラクト機能があり、これを利用してDAIそのものを発行したり管理したりしています。
このようにステーブルコインDAI自体の運営を管理していくプロジェクトがメイカーです。
そして、その運営方法が先ほどのテザー社のように中央集権的な組織に任されているわけではないことも特徴です。
運営はガバナンストークンであるメイカーを保有している人たちによって分散的に行われています。
つまりわたしたちもメイカーを保有することで投票権を持ち、DAIの運営に参加できるようになります。
メイカーの今後を決める要素は?
メイカーの今後を占うポイントの1つが、DAIそのものが有用性を保ち続けられるかという点です。
DAIが広く使われるようになり、より利便性を強めていくことができれば、DAIの発行・管理に関わるメイカーの価値も高まる可能性があります。
メイカーの売買を検討する際には、プロジェクトとしてのMakerの動向とDAIの運営をあわせてチェックしておくことをオススメします。